10-04-2013 04:39 AM
横浜国立大学 山本研の仲丸と申します。
私は添付のプログラムでオシロスコープTDS2004Cから波形データを読み取りそれをエクセルファイルにするというプログラムを作成したのですが、プログラムを回す時にsignal expressからの信号が来ずエラーが出てしまいます。
signal expressを軌道して波形データを読み取る際には波形を見る事は出来るのですがプログラムを回す時にsignal expressからの信号が来ないためか困っています。
どのようにすればいいのか済みませんが教えていただけないでしょうか?
ちなみにlabviewは2009年度版を用いています。
PCとオシロスコープとの接続にはUSBを用いています。
追記
依然、色々いじっていたらプログラムを回すことはたまに出来たのですが何でできたのかその理由がわかっていない状況です。
Solved! Go to Solution.
10-04-2013 05:23 AM
Signal Express自体からはデータが読めているのでしょうか?
Signal Expressのツール⇒コード生成⇒LabVIEWダイアグラム からVIを作成したものに
問題が発生しているということになりますでしょうか?
申し訳ないことに添付されたVIを見ても問題のSignalExpressが開けないため、確認できないでいます。。
もしLabVIEWからTDS2004Cを制御されるのでしたら、既に関数が準備されていることはご存知でしょうか?
こちらです。
『Tektronix TDS2004C』
http://sine.ni.com/apps/utf8/niid_web_display.model_page?p_model_id=17990
添付頂いたVIでダメなら、このドライバを使う方法もありますけどいかがでしょう?
10-04-2013 05:44 AM
Signal Express自体からはデータが読めているのでしょうか?
Signal Expressのツール⇒コード生成⇒LabVIEWダイアグラム からVIを作成したものに
問題が発生しているということになりますでしょうか?
申し訳ないことに添付されたVIを見ても問題のSignalExpressが開けないため、確認できないでいます。。
もし
こちらです。
『Tektronix TDS2004C』
http://sine.ni.com/apps/utf8/niid_web_display.model_page?p_model_id=17990
添付頂いたVIでダメなら、このドライバを使う方法もありますけどいかがでしょう?
>>Signal Expressのツール⇒コード生成⇒LabVIEWダイアグラムからVIを作成しました。
LabVIEWからTDS2004Cを制御されるのでしたら、既に関数が準備されていることはご存知でしょうか?
関数がすでに準備されていることは知りませんでした。この問題を解決するためにはその関数を何かする必要性がありますでしょうか?
ドライバーを使ってみようと思います。
お聞きしたいのは現在生じている問題の原因はどのようなものなのでしょうか?
そしてそれをどのようにすれば解決できますでしょうか?
10-13-2013 06:13 AM - edited 10-13-2013 06:14 AM
先にご紹介したものはドライバなので、つまりこれはTDS2004Cからデータを読むための
LabVIEWテンプレートです。問題が解決するというよりは、
「これを使うとTDS2004CをLabVIEWから使いやすい」というものです。
すでにエラーコードはお調べですか?
類似したエラーだとこちらが報告されてますね
EDVRエラーコード(0) の回避策を知りたい。
http://forums.ni.com/t5/NI%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B7%E...
実際エラーコード0は非常にデバッグしにくい気がします(私の経験上ですが・・・)
良かったら、エラーのスクリーンショットを見せてはもらせませんか?
または再度アシスタント作ると改善される可能性もあります・・・
10-14-2013 11:33 AM
御返信ありがとうございます。
あれからいろいろ試してみましたが、結局のところ教えていただいたドライバーを用いて超音波を測定するプログラムを作りなおしました。
時間はかかりましたが、おかげで実験プログラムを完成させることができました。
本当にありがとうございました。