NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

パソコンとオシロスコープの通信

解決済み
解決策を見る

TekVISAとNI-VISAを用いて、Tektronix TDS244からGPIB-UDB-Bを経由で波形を取得したいと思っています。

必要なソフトとその設定方法を教えて下さい。

 

まずは、必要なソフトをダウンロードしますので、ソフト名とダウンロード先を教えて下さい。

0 件の賞賛
メッセージ1/10
4,687件の閲覧回数
解決策
トピック作成者sunaPが受理

平素よりNI製品をご愛顧頂きありがとうございます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部の上野です。

 

TekVISAとNI-VISAは競合となりますので、どちらかをプライマリとして選択する必要がございます。下記は、NI-VISAとNI製のGPIB-USB-Bを使用する場合です。

 

 

さらにお使いになるOSと開発環境に合わせたバージョン選択が必要となりますので、下記のページで適切なバージョンをご確認ください。

 

 

下記のリンクは、NI GPIB-USB-BをサポートするNI-488.2の最終バージョン17.6のダウンロードページです。NI-488.2デバイスドライバにはNI-VISAも含まれておりますので、デバイスドライバをインストールすることでNI-VISAもインストールされます。

 

ソフトウェアのインストールやハードウェアの接続/設定に関しては下記のページをご参照ください。

 

 

なお、Tektronix TDS244用の計測器ドライバを探してみましたが、ございませんでしたのですぐ使えるAPIはございません。類似品の計測器ドライバがあればプログラム作成の参考になる可能性はございますので、Tektronix社製オシロスコープに関連する計測器ドライバの検索結果一覧のリンクをご紹介します。

 

0 件の賞賛
メッセージ2/10
4,648件の閲覧回数

結局は、OSに合わせて、以下の作業のみ行えば良いのでしょうか?

 

>>下記のリンクは、NI GPIB-USB-BをサポートするNI-488.2の最終バージョン17.6のダウンロードページです。NI-488.2デバイス

>>ドライバにはNI-VISAも含まれておりますので、デバイスドライバをインストールすることでNI-VISAもインストールされます。

>>

>>NI-488.2 バージョン17.6 ダウンロードページ

0 件の賞賛
メッセージ3/10
4,610件の閲覧回数

OSと開発環境の両方を対応するバージョンに合わせてお使いください。

0 件の賞賛
メッセージ4/10
4,604件の閲覧回数

インストールに必要なファイル(NI4882_1760f0.exe)をWindows版でインストールし、

再起動をかけると以下のエラーが発生します。

 

>>NIUpdateService.exe - システム エラー

>>コンピュータにnipxisvc.dllがないため、プログラムを開始できません。
>>この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。

 

再インストールしても同じ結果です。

対策を教えて頂けないですか?

0 件の賞賛
メッセージ5/10
4,598件の閲覧回数

コントロールパネルのプログラムと機能からNational Instruments Softwareをすべて削除してから、再インストールをお試しください。

0 件の賞賛
メッセージ6/10
4,593件の閲覧回数

コントロールパネルのプログラムと機能からNational Instruments Softwareをすべて削除してから、再インストールしましたが、同じエラーが発生します。

これ以上の深追いはやめて、次の作業に移ります。

 

NI-MAXを用いて、TDS224と通信できるかを確認し、VISA Interactive Controlで、BasicI/OでREADすると、TEKTRONIX、TDS¥s224****と返ってきました。

これは、接続できたと思ってよいでしょうか?

0 件の賞賛
メッセージ7/10
4,590件の閲覧回数

MAXのVISAテストパネルでクエリ(*IDN?書き込みおよび読み取り)をおこなって計測器名が返答されているようですので、通信はできていると思います。

 

NIUpdateService.exeは、NI更新サービスというユーティリティの実行ファイルであり、ソフトウェアの更新を確認・通知するものです。

nipxisvc.dllは、さまざまなデバイスドライバに含まれているファイルの1つですので、NI関連のソフトウェア(デバイスドライバも含む)を削除して再インストールすることで適切な場所に再インストールされることを期待していたのですが、うまくいかなかったようです。

0 件の賞賛
メッセージ8/10
4,583件の閲覧回数

波形を取得できましたので、動作的には問題なさそうです。

 

対応、有難う御座いました。

0 件の賞賛
メッセージ9/10
4,581件の閲覧回数

ご返答ありがとうございます。通信ができたようで何よりです。

 

NI更新サービスによる自動更新通知が不要でしたら、アンインストールしておいても問題ありません。私個人も手動更新のほうが好ましいため、自動更新確認はオフにしております。

 

また何かございましたらご投稿いただけると幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

0 件の賞賛
メッセージ10/10
4,577件の閲覧回数