NI製品ディスカッション

cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

ソフトウエアの移植

情報を切り分ける必要があると思います。

 

まず問題は2点あると考えております。

  1. PCが故障してWindows10のPCに更新をしなければならない(もう作業されたようです)
  2. アプリの動作が遅い

このうち1)については症状からハードウエアの故障の可能性が高い(ソフトウエア的な問題としてセキュリティソフトが原因でblue screenに落ちる事象などはありえますが)と思われますので、PCを交換された現在は当面改善されるのではないかと思います。

次に2)ですが、「故障前から遅くなる症状があった」とのことですので、この問題は元々のシステムに潜在していた動作(不具合?)だと考えております。そのため最後の情報にあった「今回もそのうちPCが落ちる(落ちる=故障するということでしょうか?アプリが停止するという意味でしょうか?)」という予測について、どのような事からそのように感じられたのでしょうか?

 

LabVIEWのプログラムの問題やLabVIEW自体のバグが原因でメモリリークやbluescreenになることはこれまでも多々体験していますので、焦らずにひとつづつ原因をつぶしていく他ないと思います。もし大規模なシステムでソースコードの内容から切り分けができないとなると、おそらく御自身では原因特定・対策は難しいように感じます。

NIのFEやアライアンスに御相談されることをお勧め致します。

--
http://EasyMeasurements.com
0 Kudos
Message 11 of 12
(236 Views)

ツール→プロファイル→パフォーマンス&メモリ、は大まかに処理時間やメモリ使用量を教えてくれます。(サブVI単位ですが)

お試しいただけますか?

0 Kudos
Message 12 of 12
(219 Views)