NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

エクセルのグラフをLabVIEWで再現する方法を教えてください

解決済み
解決策を見る

エクセルのデータをLabVIEWに送り

          ↓

LabVIEWでそのデータ(時間と電圧値)グラフをLabVIEWで波形をみれて

                            ドライバに波形を送れるプログラムを教えてください

 

0 件の賞賛
メッセージ1/15
9,998件の閲覧回数

エクセルのデータをLabVIEWに送り

          ↓

LabVIEWでそのデータ(時間と電圧値)グラフをLabVIEWで波形をみれて

                            ドライバに波形を送れるプログラムを教えてください

 


最も簡単な方法としては、Excelに表示されているデータを一度CSV形式のファイルなどに保存して、

LabVIEWから「スプレッドシートファイルから読み取る」という関数を使用する方法ですね。

 

ちなみにドライバとはなんでしょう?

 

0 件の賞賛
メッセージ2/15
9,958件の閲覧回数

doradorachanさん
コメントありがとうございました。

 

kabazouさん
Exelのデータのサンプルファイルや、使用されているデバイスの情報をいただけますでしょうか?

 

日本NI 大藪

0 件の賞賛
メッセージ3/15
9,935件の閲覧回数

ありがとうございます。

 

電圧値と周波数と変えて圧電素子を動かすためのドライバです。

0 件の賞賛
メッセージ4/15
9,908件の閲覧回数

エクセルデータはSheet2から10のデータを送りたいです。Aが時間でBが電圧値となっています。

 

使用しているドライバは株式会社エヌエフ回路設計ブロックの PIEZO DRIVER AS-904 です。

0 件の賞賛
メッセージ5/15
9,855件の閲覧回数

タブ区切りのデータを読み込みXYグラフに表示するサンプルプログラム(LabVIEW2012)を作成してみましたのでご参考ください。

 

さてPIEZO DRIVER AS-904は電圧アンプのようです。このドライバは入力電圧を増幅してピエゾに電圧を印加するものですので、PCからドライバに電圧を出力するデバイスはお持ちでしょうか?

 

もしお持ちでなければ弊社では電圧出力用のさまざまなタイプのDAQデバイスがありますので、必要な仕様を満たすデバイスのご購入を検討いただければ幸いです。

 

データ集録(DAQ)

http://www.ni.com/data-acquisition/ja/

 

日本NI 大藪

0 件の賞賛
メッセージ6/15
9,818件の閲覧回数

現在使用しているのがLabVIEW2010なので開くことができません。なので2010で開けるサンプルをいただけるとありがたいです。

 

後、現在つまっていてできないプログラムも載せておきます。

たぶん後半が結構だめだと思われます。

0 件の賞賛
メッセージ7/15
9,805件の閲覧回数

Excelから直接データを取得するには添付いただいたとおり非常に複雑なプログラムを組む必要があります。
もしExcelの使用が必須でなければdoradorachanさんからご提案があった通りテキストファイルから読み取るプログラムは添付サンプル(LabVIEW2010用に変換しました)の通り非常に簡単になります。

 

日本NI 大藪

0 件の賞賛
メッセージ8/15
9,789件の閲覧回数

少し忘れていましたが、PCからドライバに電圧を出力するデバイスはMEASUREMENTCOMPUTING社の製品を使用しております。

 

このようなドライバに波形を送るにはどうしたらいいのですか?

 

 

0 件の賞賛
メッセージ9/15
9,755件の閲覧回数

前々回添付したファイルはエクセルを開くところではエラーはでないのですが、おそらくドライバにデータを送るのだろうと思われる、バリアントからデータに変換 のところでエラーがでてしまいます。

 

詳しくやりたいことの詳細を書くと

今までは、添付しているプログラムのように正弦波をつくり、実行中にどのような波形を送ってるかを視覚的に確認できるようにし、ドライバにデータを送っていましたが、

 

今回は、正弦波を作るところをエクセルでまとめてあるデータをの波形を送り、実行中にどのような波形を送っているか視覚的に確認できるようにし、ドライバにデータを送りたい 

 

ということです。まとめますと、エクセルなどのデータをを開くプログラムとドライバに送るプログラムをどのようにつなげればいいかわからないので、そこを詳しく教えていただけるとありがたいです。

 

0 件の賞賛
メッセージ10/15
9,747件の閲覧回数