07-23-2025 12:40 AM
盛岡も暑いです。
ファブラボ紫波での電子工作"超"入門 講習会は5組(中学生2名含む)申し込みがあり無事開催できる予定です。
テキストが出来上がりましたので、各地で同様な企画を行なっている方々に共有させていただきます。
Waveshare RP2040-Zeroという安価なマイコン基板を使用していますのでセンサーなどを色々アレンジ可能だと思いますし、基板にはフルカラーLEDがついていますので、このマイコン基板とUSBケーブルさえあれば1章から6章を使ってMicroPython & LabVIEW体験を楽しんでいただけると思います。
添付したプログラムはLabVIEW Community 2023(Mac版)で作成しました。
07-23-2025 01:35 AM
neopixel LEDのMicroPythonプログラムが抜けていました。ここに添付します。
07-24-2025 12:34 AM - 編集済み 07-24-2025 12:42 AM
プログラムフォルダ.zipをWindows11のエクスプローラで展開するとファイル名の前に化けた文字が付きますね。Macで圧縮するといろいろタグが付くせいでしょう。化けた部分を削除すればOKのようです。
ちなみに7-Zipで開くと問題なく解凍できました。
VIをWindows11上のLabVIEW2025Q1で開けません。
07-24-2025 02:09 AM
失礼しました。いつもはWinで圧縮するのですが、つい手を抜いてしまいました。
07-24-2025 02:28 AM
開けました。ありがとうございます。