03-06-2014 06:37 PM
いつもお世話になっております。
今回wavファイルの取り扱いに関してご助言頂けたらと思い投稿致しました。
現在「wavファイル簡易読み取り」や「wavファイル簡易書き込み」を使用して、音声データを扱っておりますが、
wavファイル内に任意の文字列情報(校正情報や単位情報など)を持たせることは可能でしょうか?
wabで調べた結果、wavファイルはRIFF形式でヘッダー情報を持ち、必須チャンク(=まとまり?)以外にオプションのチャンクを持っているということがわかりました。
このオプション部分を利用できないかどうかと考えていますが、LabVIEWでwavのヘッダー情報の読み書き方法からわからず困っています。
何かヒントになる情報等お持ちでしたらよろしくお願い致します。
03-12-2014 07:15 AM
こんにちは。
ヘッダー情報の編集はバイナリファイル書き込みと読み取りの関数で行います。
Add data in the header of a .wav file
ですので、Wavファイルを一度開き、Wavファイルの形式にしたがって書き込み位置をずらし、
チャンクを書き込む続けるという少し面倒な作業になります。
ちなみにWavファイルにあまり詳しくないのですが、
構成情報などのデータが小さければ、トラック情報といったオプションのチャンクなどに含ませることはできるかと思います。