NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

labview7.1でUSBマウスのx軸、y軸の移動量を計測することは可能でしょうか?

物体に作用する力と、その時の物体の位置・姿勢との関係を調べるために、
歪みゲージを用いた力計測とマウスを二つ用いた位置・姿勢計測を同時に行いたいと思っています。
力測定はlabview7.1を用い、マウス二つのx軸、y軸の移動量はwin32API関数を用いたwindowsプログラムを
用いて、それぞれ個別に計測することはできました。しかし力と位置・姿勢の関係を調べるために個別に
データが取れても、都合はよくありません。
そこでlabview7.1でマウスからの移動量のデータも集録できる方法がありましたら教えていただきたいと思います。
お願いします。
0 件の賞賛
メッセージ1/5
7,513件の閲覧回数

質問の前半では、マウスの移動量をwinAPIで取得できるようになったと書いてありますが、
質問の後半では、マウスの移動量を取得できるようにしたいと記述されており、これらは相反する内容に解釈できるので、内容を把握することができませんでした。
申し訳ないのですが、再度、御説明をお願いします。


trash <x@no.email> wrote:
>物体に作用する力と、その時の物体の位置・姿勢との関係を調べるために、
>歪みゲージを用いた力計測とマウスを二つ用いた位置・姿勢計測を同時に行いたいと思っています。
>力測定はlabview7.1を用い、マウス二つのx軸、y軸の移動量はwin32API関数を用いたwindowsプログラムを
>用いて、それぞれ個別に計測することはできました。しかし力と位置・姿勢の関係を調べるために個別に
>データが取れても、都合はよくありません。
>そこでlabview7.1でマウスからの移動量のデータも集録できる方法がありましたら教えていただきたいと思います。
>お願いします。

0 件の賞賛
メッセージ2/5
7,509件の閲覧回数
わかりにくい質問をして申し訳ありません。
質問を変えても、よろしいでしょうか?
NI-VISAのヘルプに「共有メモリ」というのを見つけました。
この共有メモリを用いて、windowsプログラムとlabview間でデータのやりとりを
リアルタイムに行うことは可能でしょうか?
windowsプログラムから共有メモリにデータを書き込みながら、labviewで共有メモリから
データを読み出すことが、同時進行にできたら嬉しいのですが。
もし可能でしたら、windowsプログラムから共有メモリにデータを書き込む方法と
labviewで共有メモリからデータを読み取る方法を教えてください。
お願いします。
0 件の賞賛
メッセージ3/5
7,492件の閲覧回数

NI-VISAは、National InstrumentsのVirtual Instrument System Architectureのことであり、VXIバスやVMEなどの計測器を制御するアーキティクチャのことです。

LabVIEW上からWindows上のメモリに直接アクセスするには、WinAPIを使用するようにします。




trash <x@no.email> wrote:
>わかりにくい質問をして申し訳ありません。質問を変えても、よろしいでしょうか?NI-VISAのヘルプに「共有メモリ」というのを見つけました。この共有メモリを用いて、windowsプログラムとlabview間でデータのやりとりをリアルタイムに行うことは可能でしょうか?windowsプログラムから共有メモリにデータを書き込みながら、labviewで共有メモリからデータを読み出すことが、同時進行にできたら嬉しいのですが。もし可能でしたら、windowsプログラムから共有メモリにデータを書き込む方法とlabv
>iewで共有メモリからデータを読み取る方法を教えてください。お願いします。

0 件の賞賛
メッセージ4/5
7,490件の閲覧回数
具体的にはどのようなプログラムをlabview側では書けば、windowsのメモリのデータを読み出せるのでしょうか?
そしてwindowsプログラム上では(恐らく何かしらのAPI関数を利用するのではないかと思うのですが)
どのような関数を利用するとメモリ上にデータを書き込めるのでしょうか?
今回初めてlabviewを使うので教えていただけるとありがたいです。
 
 
0 件の賞賛
メッセージ5/5
7,467件の閲覧回数