NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

二進数の配列表示の拡張について

添付ファイルの配列表示は二進数の設定にしてあるのですが、

『001001001』と入力すると『1001001』となってしまいます。

『001001001』と入力しても受け付けるように、つまり上位が0でも受け付けるように

するにはどのような設定方法にすればよいのでしょうか?

因みにVer6.0を使用しています。

よろしくお願いいたします。

0 件の賞賛
メッセージ1/5
4,886件の閲覧回数
deizy 様

日本ナショナルインスツルメンツ技術部 宮城でございます。
いつもお世話になっております。

LabVIEW 6.0では、二進数で上位が0の場合、0は表示させることはできません。

LabVIEW 7.0以降では、プロパティから変更できることを確認いたしました。

文字列をお使いいただければ0を先頭に表示することが可能です。文字列を代わりにお使いになれませんでしょうか。
数値の場合先頭に0が表示されていてもデータ自体に変化はなく、見た目が変わるだけでございます。

よろしくお願い致します。

日本ナショナルインスツルメンツ株式会社
技術部 アプリケーションエンジニア
宮城 隼人
0 件の賞賛
メッセージ2/5
4,849件の閲覧回数

日本ナショナルインスツルメンツ株式会社
技術部 アプリケーションエンジニア
宮城 隼人さま

 

アドバイスありがとうございます。

文字列から数値変換すれば可能であるということで、String To Byte Arrayを使えばよい、と考えたのですが

ASCIIとして文字列を認識して変換するようで、文字列の001を数値の001へ変換するようにするにはどのような方法が

ありますでしょうか?

どうかよろしくお願いいたします。

0 件の賞賛
メッセージ3/5
4,825件の閲覧回数

横槍で恐縮です。

 

標準関数のTo DecimalやFrom Decimalと同じ使い方が可能なTo BinaryとFrom Binaryを以前用意したことがあるのでご参考下さい。(中身は至って簡単ですので見てみて下さい)

 

To Binary.viは、整数を2進文字列にします。幅を指定すれば、所定の桁数まで上位に"0"が挿入されます(指定しなければ、普通に上位の0はカットされます)。From Binary.viは、2進文字列を整数にします。上位に"0"があってもなくても動作は変わりません。

 

(蛇足までに、整数ではなく浮動小数点実数を2進小数・16進小数の文字列に変換するものも付けてみました。まず使うことは無いと思いますが)

すべてをダウンロード
0 件の賞賛
メッセージ4/5
4,786件の閲覧回数

白石さま

 

アドバイスありがとうございます。

内容を早速勉強させていただきます。

 

deisy

 

0 件の賞賛
メッセージ5/5
4,776件の閲覧回数