NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

タグを利用した、使用量の測定

解決済み
解決策を見る

一度目の測定と二度目の測定の結果はどう出せますか?

順番にすると同じ結果が出てしまいます

どのように組むといいですか?

0 件の賞賛
メッセージ21/25
287件の閲覧回数

添付ファイルのように別々のタイミングで測定していますか?

差分しているデータが配列の場合、適切な配列要素を差分していますか?

 

配線上を右クリックしてプローブを選択すると、実行された際に流れるデータを表示できますので、なぜ同じ値になるのかをご確認ください。

 

 

0 件の賞賛
メッセージ22/25
277件の閲覧回数

それで、やってみます。

あと、しょうゆのタグの差分を表示できた場合それをしょうゆだと紐つけするのはどうすれば良いですか?

0 件の賞賛
メッセージ23/25
257件の閲覧回数

1度目と2度目が同じタグを読み取れば、差分するようにしていますので、差分値が出力されれば、タグ読み取りと一致して保持するようにする必要があります。

 

あとは、そのタグをケースストラクチャのケースセレクタ(?の入力端子)に繋ぎ、各ケースは「しょうゆ」、「マヨネーズ」「.. デフォルト値」としておき、各ケース内にそれぞれの値表示器を配置しておけば、タグに一致した差分値だけが表示器に表示できるようになるかと思います。

0 件の賞賛
メッセージ24/25
250件の閲覧回数

ありがとうございます。

わかりました。

今日は作業出来ないので

また、明日やってみます。

0 件の賞賛
メッセージ25/25
247件の閲覧回数