NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

USB-6212で波形遅れ

お世話になります。

 

周波数発生器からBNCケーブルを分岐してNI USB-6212の1チャンネル・2チャンネルに同一信号を入力しました。

NI MAXで波形を確認すると、波形に遅れがあります。

なお、NI USB-6356で同様の条件で波形を確認しても遅れはありません。

 

なにか設定があるのでしょうか?

 

 

 

 

すべてをダウンロード
0 件の賞賛
メッセージ1/5
3,212件の閲覧回数

はじめまして。

 

下記ユーザマニュアル4-1ページに記載がございますが、

USB-6212はマルチプレクサ(スイッチ切り替え)を用いて、

複数チャンネルの計測をしています。
NI USB-621x ユーザマニュアル - National Instruments
http://www.ni.com/pdf/manuals/371931f_0112.pdf

チャンネル切り替えを行う分遅れが発生します。

 

対してNI USB-6356は同時計測が可能なデバイスですので、

遅れは発生しません。

 

サンプル数を減らして、遅れが軽減されるか確認いただいてもよろしいでしょうか。

(軽減されれば遅れの原因はマルチプレクサに起因する可能性が高いです。)

0 件の賞賛
メッセージ2/5
3,165件の閲覧回数

M.Kawano 様

 

ご返信ありがとうございます。

また、ご丁寧にドキュメントのリンクありがとうございます。

 

NI MAXにて、読み取るサンプル数「1」、レート「50Hz」で表示しましたが、やはり遅れがあるようです。

(NI MAXのグラフ表示範囲が狭く1周期を表示することができないのですが、波形の頂点を境にグラフ線の上下が入れ替わりますので、遅れがあると判断しました。)

 

Muxに起因するものではではなさそうです。

 

 

0 件の賞賛
メッセージ3/5
3,159件の閲覧回数

Nagumo様

念のためかくにんさせていただきたいのですが、

読み取るサンプル数「1k」、レート「1kHz」ですと
読み取るサンプル数「6k」、レート「1kHz」と比べて遅れは軽減されますでしょうか。
 
以上宜しくお願いします。
0 件の賞賛
メッセージ4/5
3,157件の閲覧回数

M.Kawano 様

たびたびおつきあい頂きありがとうございます。

 

>読み取るサンプル数「1k」、レート「1kHz」ですと
>読み取るサンプル数「6k」、レート「1kHz」と比べて遅れは軽減されますでしょうか。

NI MAXのグラフで振幅0のときの差を目視確認ですが、ほとんど軽減なしです。

 

すべてをダウンロード
0 件の賞賛
メッセージ5/5
3,146件の閲覧回数