11-02-2010 09:18 PM
USB-6009を用いて、赤外線センサの電圧値収録したいのですが、適したサンプルプログラムはありますか?
既存のサンプルでは、どれも駄目でした。
よろしくお願いします。
11-02-2010 09:58 PM
アナログ入力を直接回路に接続している場合、
USB-6009アナログ入力回路は、以下の図の様になっており
テスターのように直接回路には入力できません。
対策として
赤外線センサーの出力アンプを作成するか、
アナログ入力インピーダンスの高いDAQに変更するか
になると思います。
11-02-2010 10:56 PM
すでに赤外線センサーの出力アンプを作成しており、アンプから電圧値を取っています。
11-03-2010 04:46 AM
何がどう駄目(仕様を満たしていなかった)だったのかが判らないので
何をどう提案すればよいのか判りませんが、まずは
MAXのテストパネルにて、電圧波形を確認してみてください。
11-03-2010 05:56 AM
テストで確認して、通信はできているようです。
ただ、オシロのように電圧値を収録してくれるサンプルプログラムがあれば幸いなのですが。
11-03-2010
08:38 PM
- 最終編集日:
05-09-2024
01:21 PM
、編集者:
Content Cleaner
NI LabVIEW SignalExpress
プログラムレスで使用できます。
LabVIEWコードも自動生成してくれます。
NI LabVIEW SignalExpress を使用したデータロギング
NI-DAQmx Express
DAQアシスタントを使用するので非常に簡単です。
関数パレット-Expressの中にあるものを使うと、対話式なので簡単に作成できます。
DAQにおける最低限の知識は必要なので、チュートリアルで勉強してください。
サンプルファインダーは赤丸印を試してみてください。
11-04-2010 03:51 AM
上手く集録できました。ありがとうございます。
あと、この数値データをエクセルシートに保存したいのですが、
どうすればよろしいでしょうか?
11-04-2010
07:51 AM
- 最終編集日:
05-09-2024
01:22 PM
、編集者:
Content Cleaner
NI LabVIEW SignalExpress を使用したデータロギング
Developer Suite には含まれているみたいです。
NI LabVIEWレポート生成ツールキット、Microsoft Office用
Developer Suite には含まれているみたいです。
フォーラム内をExcelで検索すると、沢山出てきます。
参考にしてみてください。
手を加えるにはにはLabVIEWのプログラミング知識が必要です。
必要最低限の知識
CSV形式で保存する場合は
計測器ファイルへ書込み の構成で拡張子を.CSV、ファイル形式をテキスト、デリミタをカンマに設定すると
CSVファイルが作成できるので、Excelで扱えます。
(CSV形式でなくてもテキスト形式のファイルなら問題ないです。)
11-05-2010 08:04 PM
LabVIEW内にもExcelのサンプルがあります。