10-28-2010 06:50 PM
Agirent(HP)製の3458Aで高速測定(サンプル周期3000Hz)したデータをGPIBからPCへcsvで保存したいのですが、
今のところPCからcsvで保存するところまでしかできません。
"PRESET FAST" の高速モードに切り替える指示をだしているのですが、読み取りがされないのです。
サンプル周期を高速にして動かせるロジックの組み方を教えてください。
よろしくお願いします。
解決済! 解決策の投稿を見る。
11-04-2010 09:00 PM
団子様
日本ナショナルインスツルメンツ技術部 寺尾です。
平素よりディスカッションフォーラムをご利用頂き誠にありがとうございます。
ご質問に対して何点か確認させて頂きたい事が御座います。
≫"PRESET FAST" の高速モードに切り替える指示をだしているのですが、読み取りがされないのです。
1.読み取りがされないとは、3458AからLabVIEW側にデータが全く返されて無いという事なのでしょうか?
2.データは返されているが、LabVIEWで読み取る速度が間に合ってないという事でしょうか?
3.今現在どのようにVIを構築されているかスクリーンショットなどでお見せ頂ければと思います。
上記について詳細をお伝え下さい。
宜しくお願い致します。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社 | 技術部 | 寺尾 純一
Junichi Terao | Applications Engineer | National Instruments Japan Corp.
サポート情報: http://www.ni.com/support/ja
技術データベース: http://www.ni.com/kb
住所 : 〒105-0011 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビル A館4F
お問い合わせフリーダイヤル: 0120-527196
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
11-05-2010 01:30 AM
寺尾様
他社製品が絡んでいるにも関わらず、返信いただきありがとうございます。
質問をした後、色々と試行錯誤しながら、どうにか高速モードのデータをPCまで送ることはできました。
私のプログラムがおかしかったようです。
ただ、いまだに正常な値が入ってきていないみたいです。
測定器からの出力データが文字列のため、「テキストファイルに書き込み」関数を使うと正常と思われる値が入ってきていますが、横配列で保存されてしまいます。
「テキストファイルに書き込み」関数を使った場合に縦方向の1次元配列へ変換できれば、もしくはそれ以外の方法でできるものはないでしょうか?
質問の返信ですが、
1)データは一応入ってきています。正常であれば"20"付近の値が入るはずですが、0や2900などの変な値ですが。
2)測定器のメモリにバッファしてから送信しているので、読み取り速度ではないと思われます。
3)かなり複雑に作っていたので、原因と思われる一部分のみですが添付します。
本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
11-05-2010 02:51 AM
団子様
日本ナショナルインスツルメンツ技術部 寺尾です。
平素よりディスカッションフォーラムをご利用頂き誠にありがとうございます。
添付画像見させて頂きました。
2つ目のVISA読み取り(型変換関数の手前)では個々のデータはどのようなフォーマットで出力されるのでしょうか?タブ区切り、コンマ区切り、スペース区切りなど決まったフォーマットで出力される文字列を配列に変換する際は「スプレッドシート文字列を配列に変換」関数(プログラミング≫文字列)をご使用下さい。
何かありましたらご返信いただければと思います。
宜しくお願い致します。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社 | 技術部 | 寺尾 純一
Junichi Terao | Applications Engineer | National Instruments Japan Corp.
サポート情報: http://www.ni.com/support/ja
技術データベース: http://www.ni.com/kb
住所 : 〒105-0011 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビル A館4F
お問い合わせフリーダイヤル: 0120-527196
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
11-07-2010 10:57 PM
寺尾様
返信ありがとうございます。
ご指摘いただきましたように「スプレッドシート文字列を配列に変換」関数を使い、縦配列のデータとして保存することができました。
フォーマットはカンマ区切りです。
また何かありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。
11-07-2010 11:37 PM
団子様
日本ナショナルインスツルメンツ技術部 寺尾です。
お忙しい中、解決策にマークして頂き誠に有難うございます。
少しでもお力添えでき大変光栄です。
今後とも弊社製品を末永くご愛顧いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社 | 技術部 | 寺尾 純一
Junichi Terao | Applications Engineer | National Instruments Japan Corp.
サポート情報: http://www.ni.com/support/ja
技術データベース: http://www.ni.com/kb
住所 : 〒105-0011 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビル A館4F
お問い合わせフリーダイヤル: 0120-527196
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+