11-02-2010 03:33 AM
Tektronix社の型番がTDS210のオシロスコープをGPIB-USB-HSを用いて、PCと接続したのですがLabView上でTDS210が認識されません。
計測器ドライバーは、tktds2xxとtektronix_tds_200_1000_2000_seriesをインストールしてみましたが上手くいきませんでした。また、LabView2009を使用しています。
初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします。
11-07-2010 10:18 PM
acchann様
平素よりお世話になっております。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部 西原でございます。
計測器ドライバー、tktds2xxとtektronix_tds_200_1000_2000_seriesをインストールされたとの事ですが、
弊社のGPIB-USB-HSでTektronix社のTDS210を認識させるには弊社GPIB用のドライバ、NI-488.2が必要でございます。
計測器ドライバはデバイスを認識させるのに必要ではなく、サンプルプログラムがまとめられたドライバです。
下記のサイトからNI-488.2をダウンロードする事ができます。 ダウンロード後は、Measurement&Automation Explorerを立ち上げて頂き、
のデバイスとインターフェース欄に、お持ちのデバイスが認識されているか確認して頂きたいと存じます。
http://joule.ni.com/nidu/cds/view/p/id/2129/lang/ja
宜しくお願い致します。
11-08-2010 08:45 PM
日本ナショナルインスツルメンツ
技術部 西原様
このたびは、私の質問に対してご返信ありがとうございました。
計測器ドライバについて誤解しておりました。
NI-448.2はGPIB-USB-HSの付属のCDよりインストール済みの状態です。NI-448.2をインストール済みの状態でMeasurement&Automation Explorerのデバイスとインターフェース欄でオシロスコープが認識されないのは、デバイス自体に問題があるのでしょうか?
大変お手数ですが、ご返答よろしくお願いいたします。
11-08-2010 08:53 PM
acchann様
日本ナショナルインスツルメンツ技術部 西原でございます。
ご連絡有難うございます。
NI-488.2がインストールされているとの事ですが、Measurement&Automation ExplorerではGPIB-USB-HSは認識されていますでしょうか。 通常ですと、GPIB-USB-HSの下に接続されているオシロスコープが認識されます。
認識されない場合は、ドライバの再インストールまたは、オシロ自体に問題があるかもしれません。
ドライバを再インストールしてもGPIB-USB-HSが認識されない場合は、弊社のデバイスに問題がある可能性もございます。
USBポートを変えてみたり、違うPCをお使いになって問題の切り分けをして頂ければと存じます。
どうぞ宜しくお願い致します。
西原