From Friday, April 19th (11:00 PM CDT) through Saturday, April 20th (2:00 PM CDT), 2024, ni.com will undergo system upgrades that may result in temporary service interruption.

We appreciate your patience as we improve our online experience.

NI製品ディスカッション

cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

Lab Windows/CVIとLabVIEWの違いについて

現在、大学院の研究で、沿岸域の環境調査の為の水陸両用4足ロボットの開発をしている学生です。

 

CPUはシリアル通信方式のRS‐232Cを使用しており、ソフトウェアとしてLabVIEWを使用しています。

 

しかし、動作時間が遅いとの欠点があるので、現在LabVIEWで構築しているプログラムの改良、またはソフトウェアの変更を検討しています。

 

別のソフトウェアとしてLab Windows/CVIというものがあるそうなのですが、それぞれのメリット・デメリットを教えて頂きたいです。

 

よろしくお願い致します。

 

0 Kudos
Message 1 of 3
(4,059 Views)

yoshidaeishiさん

 

お世話になっております。NIのアレックスです。

 

LabWindows™/CVI(http://www.ni.com/lwcvi/ja/)というのは弊社のANSI Cベースの開発環境です。すごく簡単に説明しますと、LabVIEWの場合はグラフィカルにVIを配線してコードを構築すrのですがですが、CVIの場合はC言語でコードを構築します。

 

CVIとLabVIEWの比較やCVIと他のC言語開発環境の比較について色々説明できますが、現在の問い合わせ内容を見ますと、言語の違いというよりも元々のシリアル通信速度がボトルネックになっている可能性が高いです。

 

開発中のアプリケーションについてや通信の部分の流れなどを教えて頂ければプログラミングの改良についてなどのもっと適切なアドバイスできると思いますので、気軽にプロフィル経由でもメッセージを送って下さい。

 

Alex DaSilva

Robotics BDM

NI Japan

 

追伸 ― 参考までですが、LabVIEWのパフォーマンスについて以下の資料があります:

NI LabVIEW 2010のパフォーマンス測定
http://zone.ni.com/devzone/cda/tut/p/id/11960

 

ご質問と直接関連していないですが、以下のコミュニティでLabVIEWとロボットアプリケーション関連の事例、サンプルなどを確認できますので、参考までに:

LabVIEW Robotics
http://decibel.ni.com/content/community/zone/labviewrobotics?view=overview

LabVIEW Student Community
http://decibel.ni.com/content/groups/loop?view=documents#/?tagSet=1039

 

 

 

 

 

 

0 Kudos
Message 2 of 3
(4,021 Views)

Alex DaSilva さん

 

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。丁寧に教えて頂きありがとうございます。

 

以下に開発した水陸両用ロボットと制御装置の図面、通信方式を示しますので、もしアドバイス頂ければ幸いです。

 

Hardwear of the amphibious robot.JPG

Arrangement of electric devices in control unit.JPG

System of control unit.JPG

 

 

 

 

0 Kudos
Message 3 of 3
(3,959 Views)