北東北 LabVIEWユーザー会

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

「はじめまして」スレッド (自己紹介をお願いします。)

はじめまして、ということで自己紹介をお願いします。

自由記入でOKですが、何を書いたら良いかと迷われた方は下記のテンプレートを使ってみてください。

NIのプロフィールで登録した名前

住所(県と市)

LabVIEWの主な活用分野

LabVIEWで興味のある分野

仕事のこと、趣味のこと、座右の銘などなんでも自由に

0 件の賞賛
メッセージ1/12
9,505件の閲覧回数

Koji Ohashiです。(ここでは[名前][名字]で表示されるので漢字で書くと康司 大橋とされてしまうのでアルファベットにしました。)

住所は岩手県盛岡市です。

LabVIEWは主に計測と制御に使っていましたが、DAQでバイスを使ったmsecオーダーの特に難しくないものです。何かを制御しながらデータを取るというのがLabVIEWならではの仕事ではないかと思っています。計測の自動化は手作業だったものを効率的に行うという効果がありますが、測定そのものの精度を向上させる効果も期待できます。長年、某研究者はアドバンテストのR8340A デジタル超高抵抗/微少電流計を手動で使っていたのですが、GPIBで自動化したら今まで手動では記録できなかった過渡的な現象も捉えられそうだと喜んでいました。

LabVIEWで興味があるのはNIでReconfigurable IOと呼んでいるFPGAを活用した分野です。

昨年定年退職で盛岡に戻ってきて、岩手県立大学で社会人向け講習会の企画、運営を仕事(週3日)にしています。 写真を撮りながら野山を歩くのが好きで山の写真 野の写真2http://ridgeline2.exblog.jpというブログを書いています。LabVIEWやArduinoなどのブログ「LabVIEW info. Sharing 新館」http://labview.exblog.jpも書いていますので暇を持て余すこともなく過ごしています。

0 件の賞賛
メッセージ2/12
8,474件の閲覧回数

みなさん、はじめまして。

衞藤 圭といいます。 ユーザー名は k.eto です。

名前の漢字が、よく見るとなかなか見ない漢字なので、よく間違えられたりしてしまいます。

現在は埼玉県さいたま市在住ですが、生まれは大分、育ちは千葉です。

現在は、日本NIの技術部に所属しています。LabVIEWは、大学の最後の学期に、たまたま NIの本社でインターンシップをした友人が無料の週1のクラスを大学内で実施してくれて、そちらに参加したのがきっかけで知るようになりました。もともとテキスト言語出身なので、始めは操作含め戸惑いましたが、クラスを通してLabVIEWを使えるようになってきて、それがきっかけで日本NIに入社しました。

LabVIEWは段階を踏んで活用するとスムーズに慣れていけるのかと思います。

シミュレーション→ 実機の移行が非常に簡単に行えるのも魅力的です。大橋さんがおっしゃっている、FPGAの技術も VHDLやVerilogといったFPGA特有の言語を覚えなくても、LabVIEWですべて記載できるのも良いと思います。大学時代に学んだVHDLやVerilogが時々懐かしくも感じますが。。。

座右の銘は 「初志貫徹」です。始めに持った志とか目標を貫いていきたいです。

趣味はピアノとケーキ作りというちょっとエンジニアらしくないものかもですが、友人の誕生日や結婚式で時々役立ててもらえています。

皆さん、これからもどうぞよろしくお願いします。

0 件の賞賛
メッセージ3/12
8,474件の閲覧回数

はじめまして。

藤田康信(ふじたやすのぶ)と申します。
出身は青森、仙台、東京を経て現在は千葉に居を構えております。
ご存じの通り東北地域の担当ということで年がら東北をぐるぐると回っております。

LabVIEW 自体の技術としてはFPGAが一番好きです。
もともと研究でFPGAボードを触っていたのですが、VHDLの難易度が高く・・・、LabVIEW の FPGA 技術を見たときは本当に驚きました。


あとは タブレットPC、 AR Drone や Lego MindStorms など、どんどん新しいものと LabVIEW が連動出来るのも楽しいですね。
ツイッターが出始めたころは LabVIEW から計測データを投稿するプログラムを作ってみたりしていました。

LabVIEW を使ったボランティア活動などもしていまして、プログラムやシステムを通じて子どもたちの好奇心を刺激することを目指しています。
これまでは Lego Mindstorms を使ったロボット相撲やレース、マイクを使ったボイスチェンジャー、カメラを使った画像解析によって手足の動作でブロックを動かすテトリス、ロボットヘリの誘導なんてものをやっております。
常に新しいアイディアを探していますので、そうしたものも頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

0 件の賞賛
メッセージ4/12
8,474件の閲覧回数

はじめまして。


村井博(むらいひろし)と申します。公設試である(地独)青森県産業技術センターに勤務する研究員です。
藤田様、大橋様にお誘いいただき、こちらに参加させていただきます。
NIのプロフィールはhiroshi_muraiで登録しています。

青森県八戸市在住です。FPGAの組込み開発をVHDLでごりごり書くほうを生業にしています。アーキテクチャを考える事自体が楽しくなってきたので、手間でカラダがしんどくともココロのほうは鈍感なようです。

県内で初心者向けのVHDLの講習をやったりもしていますが、FPGAの魅力を広く伝える上ではLabVIEWでの実装も有用な選択肢として捉えています。

LabVIEWの主な活用分野ですが、実験・計測システムをPC上に仕立てることのほうが多く、まだ組込み系にはチャレンジしておりません。

LabVIEWで興味のある分野は、もちろん現在ホットなFPGAなのですが、LabVIEWがどれだけラクにしてくれるのか期待しています。

皆様よろしくお願い致します。

0 件の賞賛
メッセージ5/12
8,474件の閲覧回数

はじめまして。

日本ナショナルインスツルメンツ技術部の大藪と申します。

NIのプロフィールで登録した名前は n.oyabu.jp です。

出身は愛知県で、現住所は東京です。

大学では電子工学を専攻し、博士研究員で参加したAFM(原子間力顕微鏡)という実験装置の開発プロジェクトでLabVIEWを使用しました。

主にRTOSとFPGAを使用し、LabVIEWによる装置の制御、データ集録および解析のプログラム開発を行いました。

ユーザーとして実感したLabVIEWの素晴らしさを世に広め、研究開発推進のお役に立ちたいとの考えから現在NIで仕事をしております。

宜しくお願い致します。

0 件の賞賛
メッセージ6/12
8,474件の閲覧回数

はじめまして。

渡島浩健(ワタシマヒロタケ)と申します。日本LabVIEWユーザー会の会長でございます。

NIのプロフィールはJ.H.Watsonで登録しています。NIWeekに行ったときに専用ブースで登録したのでその時のままです。

遅ればせながら、北東北LabVIEWユーザー会ページ開設おめでとうございます。

大橋さんのお招きにより参加させていただきました。

神奈川県藤沢市に住んでいます。

「合資会社クワトロシステムズ」という個人会社を設立して18年目のLabVIEWコンサルタントです。LabVIEW歴は21年ですが、実は大橋さんのほうが先輩だったりします(^^;)。

LabVIEWでできることならほぼ何でもやったことがあります。ラジオ少年+オーディオ設計+計測器メーカー技術営業+BASICプログラマ+LabVIEWマスターなので、ハードもソフトもだいたいカバーできます。

LabVIEW全般を愛していますが、FPGAツールが出た時は感動しました。ハード回路がソフトで組めて、CPUの壁を超えることができるのですから。

LabVIEWは素晴らしいツールです。ユーザーを増やすべくいろいろ活動してきましたしこれからも続けていくつもりです。よろしければWebサイト(http://www.quatsys.com/)もご覧ください(更新が滞っていて申し訳ないです)。

今後ともよろしくお願い致します。

0 件の賞賛
メッセージ7/12
8,474件の閲覧回数

はじめまして平 豊と申します。

NIのプラチナアライアンスの(株)ペリテックの代表取締役です。

LabVIEWの良さをみつけることは早かったのですが、自分でプログラムを

作成したことはありますせん

こんなものを作ってと要望を言うほうです。

仕事ではエクセルリンクで計測の自動化をしています。

もし仕事を離れたらLabVIEWを使った電子工作をしたいですね。

いろいろアイデアはあり聞いてもらいたいのですが、みなさんのアイデアも是非、聞かせてもらいたですね。

よろしくお願いします。

0 件の賞賛
メッセージ8/12
8,474件の閲覧回数

初めまして。

杤木 佑輔(とちぎ ゆうすけ)と申します。

出身は島根県です。

島根県のことがとても好きで、皆さんも島根県へいらっしゃる機会がありましたら是非お声掛けください。

お勧めスポットや観光の相談など色々お話しできます。

三島先輩とは同郷です。

山形大学クォーク核物理学研究室に所属して、LabVIEWでシステムを構築して、

研究室の実験で使用したり、KEKのあるカウンタホールに入れたりしていました。

LabVIEWは最初、「やっぱC++でしょ!」と思いあまり好きではなかったのですが、

温度計測のアプリケーションを作成する際にそのすごさに覚醒し、今日に至ります。

藤田さんに色々お世話になりながら、Mindstormsでボランティア活動をしたり、

Arduinoのセミナーを開催したりしています。

色々なガジェットに興味がありまして、最近は特にPapilioが気になります。

LabVIEWユーザーが増えないかと思い、日本語のサンプルをたまに投稿しています。

もしよろしければ皆さんも投稿していただけますとうれしく思います。

こんな感じです。

どうぞよろしくお願いします。

0 件の賞賛
メッセージ9/12
8,474件の閲覧回数

はじめまして。

NI 技術部の中山慧美(なかやまえみ)といいます。

大橋さん、藤田さん、お誘いいただきありがとうございます。

今は神奈川に住んでいますが、

大阪:北京:サンディエゴ=2:1:1ぐらいの育ちです。

LabVIEWは大学の授業で知ってからのファンです。

大学ではナノ工学部でドラッグデリバリーをしていまいた。ライフサイエンス系ならそこそこわかる気がします。

ボランティア部に所属していまして、

未来を担うこどもたちに

わくわくする、

かつ、大人になっても使えるテクノロジーを

どんどん教えて生きたいなって思っています。

arduinoのコンパイラが個人では$99に買えるようになりましたので、

これを使って、こどもたちに持って帰ってもらえるような

ものづくり体験とかできないかな、と妄想しています。

Emi Nakayama
Applications Engineer, Japan
National Instruments
0 件の賞賛
メッセージ10/12
8,474件の閲覧回数