NI LabVIEW,CVI,数据采集等产品讨论区

取消
显示结果 
搜索替代 
您的意思是: 

lecroy製waverunnerZi620で周波数の値を一定時間間隔で保存したい

お世話になります。Labview使用未経験の者です。

現在Lecroy製オシロスコープWaverunnerZi620を使用して、信号のパルス幅を100時間くらいにわたって測定しているのですが、それをある一定時間間隔(例えば5分おき)でデータを保存したいと考えています。

これをLabviewで実現したいと思うのですが、全体的な手順がそもそもわかりません。

 

まず接続について、オシロスコープとLabviewがインストールされたPCのあいだは何かハードウェアが必要でしょうか。(オシロスコープからはUSBポートとLANポートが出ているだけのようです)

その後ですが、どこかにプログラムや手順の例が載っているサイト等があればご紹介いただければ大変助かります。

よろしくお願いいたします。

0 项奖励
1 条消息(共 4 条)
4,357 次查看

おおまかな手順としては、以下の通りです。

1】計測器ドライバを入れる。

2LabVIEWで「a.データを集録するVI」「b.データを保存するVI」「c.保存の集録間隔設定」を行う。

 

それぞれについて説明します。

 

【1】

下記のリンクよりダウンロード可能です。

http://sine.ni.com/apps/utf8/niid_web_display.model_page?p_model_id=19851

 

次に、計測器ドライバをLabVIEWで使えるようにします。下記リンクをご覧ください。

http://www.ni.com/getting-started/labview-basics/ja/examples

 

以上で使えるようにはなりますが、一つご留意いただきたい点といたしましては、この計測器ドライバが対応しているハードウエアインターフェイスがGPIBEthernetになっている点です。

なので、制御を行う前に設定をご確認ください。(オシロスコープのマニュアルにあるかと思います。)

 

【2】

a.

サンプルVIの探し方(サンプルファインダ)

http://www.ni.com/getting-started/labview-basics/ja/examples

本件ですと、例えば、NIサンプルファイダウインドウより、

ハードウエア入力と出力>計測器ドライバ>LabVIEWプラグアンドプレイ

を選択していただき、ご所望の測定のためのVIをお選びください。

 

VIを開きましたら、ctrl+tVIを画面いっぱいに表示できます。

VIの任意の場所でctrl+hで、詳細ヘルプウインドウが立ち上がります。

その状態で関数などをマウスオーバーすることで説明や使い方が表示されますので、測定の設定を行ってください。

 

b.

2.aにしました方法に従い、NIサンプルファイダウインドウより、

基本機能>ファイル入力と出力

を選択し、適当なサンプルをお選びください。これでデータの保存が可能です。

 

c.

VIを開き、任意の場所で右クリックで表示される関数パレットから、

ストラクチャ>whileループ

を選択しwhileループを使うことで可能です。Whileループの使い方は

http://www.ni.com/white-paper/7588/ja/

の「whileループを作成する」の項をご参考になさってください。

 

データ保存の間隔は、「次のミリ秒倍数まで待機」関数をお使いください。

http://zone.ni.com/reference/ja-XX/help/371361J-0112/glang/wait_till_next_ms_multiple/

入力値にデータ保存間隔を入力してください(単位はミリ秒です)

 

  

LabVIEW未経験ですと、ここの説明だけを読んでも分からない点が多いかと思うので、下記リンクや、

LabVIEWのサンプルVIも見てみると助けになるかと思います。

http://www.ni.com/tutorials/ja/

0 项奖励
2 条消息(共 4 条)
4,279 次查看

早速のご回答ありがとうございます。あまりにも素人にお付き合いいただき恐縮ですがよろしくお願いいたします。

 

>この計測器ドライバが対応し​ているハードウエアインターフェイスがGPIBEthernetになっている点です。

オシロ本体からは基本的にUSBしか出ておらず、一方PCはUSBとLANポートがあるくらいですが、そうしますとこれら2つはどのように繋げるのでしょうか。

ご回答よろしくお願いいたします。

 

0 项奖励
3 条消息(共 4 条)
4,213 次查看

そうしましたら、PCとオシロをUSBで繋いで、USB通信をする形になると思います。

 

接続するとプラグアンドプレイで自動的にNI MAXで構成がされて、

デバイスとインターフェイスのところに計測器が表示されるかと思います。(USBの種類にもよりますが)

 

NI MAXで認識されれば、計測器をlabviewで制御できます。

0 项奖励
4 条消息(共 4 条)
4,118 次查看