NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

USB経由データ入力

解決済み
解決策を見る

2009年,OSがXPの状態で,デモ用の電気回路により,マイクロチップ社のマイコンPIC18F2550から垂れ流し的にデータをシリアルに,USBポート経由でノートパソコンに取り込み,横軸にデータ取得数を表示して(時間の代わりに)表示していました.横軸が流れていき,トレンドグラフになっていました.取り込んだデータの数値は,リアルタイムで表示窓に数値を表示していました.LabView8.5.1でした.

 2013年12月に,win7に変更しました.その直前には,実行しなかったので,2013年12月に正常にデータを取り込んでいたかどうかは不明です.2014年に入り必要になり,当時の...viを実行しました.エラーコード1073807343がVISAを開くところで発生しました.(VISA(Hex0xBFFF0011) 位置情報が不十分か,デバイスorリソースがシステムに存在しない. というメッセージが出て,データを取得できません.LabVIEW2013でも同様です.     ..viの窓には,USB0::0x04D8::0x000C::NI-VISA-0: と表示しています.04D8はベンダーIDでマイクロチップ社を意味します.000CはプロダクトIDでマイコンPIC18F2550を意味し,両IDはマイコンPIC18F2550にインストールした情報です.この2つのID情報が,パソコン側の情報と一致すれば,パソコンはPIC18F2550をUSB通信の相手だと認識し,USB経由でデータを取得できるはずだと考えています.

” 位置情報が不十分か,デバイスorリソースがシステムに存在しない” に対しては,どういうことを実行すればいいのでしょうか,どなたか教えてください.       PIC18F2550からデータが送られているかどうかは,シンクロスコープもないので,不明ですが,上記のエラーメッセージから,まずはパソコンがUSB通信の相手としてPIC18F2550を認識していないように考えています.

0 件の賞賛
メッセージ1/4
5,942件の閲覧回数
解決策
トピック作成者kazuchanが受理

おっしゃられますように、問題の根本はプログラムがデバイスを認識できていないことですね。

 

ちなみにこちらの問題、Measurement & Automation Explorer (MAX)では認識がされているかご確認されましたか?

MAXで認識されていれば、MAXからコマンドを送ってみて、同様のエラーが発生するか確認されるとよいと思います。

エラーが発生すればデバイスまたはドライバに問題がある可能性があるので、その点を再確認された方がよいと思います。

エラーが発生しなければ、プログラム側の設定ミスであることが考えられます。

 

MAXで認識されていない場合、次はデバイスマネージャを確認してみてください。

ここで見えてなければ、そもそもの問題はデバイスが正常にPCに読み込まれていません。

見えていれば、ドライバ等に問題がある可能性があります。

 

 

まずはstep by stepでトラブルシュートを行っていきましょう!

Certified LabVIEW Developer
There are only two ways to tell somebody thanks: Kudos and Marked Solutions

GCentral
0 件の賞賛
メッセージ2/4
5,860件の閲覧回数

Tepig さんへ

 具体的な手続きについてアドバイスいただき,有難うございます.テストしてみます.

0 件の賞賛
メッセージ3/4
5,854件の閲覧回数

Tepig さんへ

 アドバイスのようにVISA Wizard を操作し始めましたが,途中で少し混乱し,急いでいましたので,NIのサポートも受けて,無事解決できました.

 USB送信元はPIC18F2550でした.

 過去には,製造会社であるMicrochip Technology Inc. が提供するドライバーのINFファイルが存在するフォルダを指定して,ドライバーをPCにインストールしていました(と理解しています.)

 今回NI社のVISA Wizard で,(製造元のドライバーがない条件を)カバーできる・カバーできることがあるということが分かりました.

 また,6年以前に作成した電気回路と,アセンブラーをインストールしたマイコンが,正常に動作することを確認し,それらの堅牢さに感心しました.      有難うございました.

 

0 件の賞賛
メッセージ4/4
5,776件の閲覧回数