NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

非線形カーブフィットLMフォーミュラ文字列の使い方について

解決済み
解決策を見る

ファイルから読み込んだデータをロジスティック回帰分析するVIを作ろうと考えています。

 

(1) http://zone.ni.com/reference/ja-XX/help/371361J-0112/gmath/nonlinear_curve_fit/#parent

(2) http://zone.ni.com/reference/ja-XX/help/371361J-0112/gmath/levenberg_marquardt_theory/

 

この二つの資料を読みながら進めているのですが、非線形カーブフィットLMフォーミュラ文字列のモデル詳細の指定の仕方で詰まってしまいました。

上記(2)の資料にあるようにモデル式、パラメータ配列、独立変数をクラスタでひとまとめにして結線しても繋ぐことができません。(添付の図の不良ワイヤのようになります)

見た目上は資料の通りに繋いだつもりなので、どこがいけないのかよくわからない状態になってしまいましたので、ご教示いただけると幸いです。

 

また、非線形カーブフィットを使っているサンプルでモデルをVIで指定しているものはよく見かけるのですが、

今回のようにフォーミュラ文字列を使っているものが見つかりませんでした。

どのようなものでもよいので、サンプルをご存知の方がいらしたら、そちらもご教示いただけると幸いです。

 

よろしくお願いします。

0 件の賞賛
メッセージ1/3
4,459件の閲覧回数
解決策
トピック作成者aki444が受理

こんにちは。

 

クラスタのデータタイプで接続ができないとなると、クラスタ内の要素の順番が異なっているのかと。

確実に正しいデータタイプや順番を用意するには、関数の端子から定数を作ってから値を編集することをおすすめします。

 

そしてフォーミュラ文字列のサンプルについてはサンプルファインダでformula と検索されると、

いくつか参考になるのが表示するかと。

 

ちなみに余談ですがVI リファレンスのモデルを使用されることをおすすめします。

VI リファレンスの方法であれば、モデルのVI 内でMathscript ノードやFormula ノードといった、テキスト言語に近い方法で式を入力することができますので、

式を部分的に分けて変数として使用することができますよ

 

 

0 件の賞賛
メッセージ2/3
4,439件の閲覧回数

doradorachan様

 

ご指摘いただいた通り、クラスタ内の要素の順番を変えてみたところうまくいきました。

formula文字列のサンプルの件も教えていただき、大変助かりました。

今回はこちらの方法でやってみましたが、ゆくゆくはVIリファレンスの方を使っていきたいと思います。

ありがとうございました。

0 件の賞賛
メッセージ3/3
4,370件の閲覧回数